山造り研究所

きこりの山づくりと山守り林業
    山川里海ゆいネット

  • Home
  • ブログ
  • 最新のお知らせ

中島 彩の山仕事講座 in いなべ ①

2018.11.03 12:56

今日はお天気も最高で、目立て日和で参加していただいた皆さんの笑顔がステキな一日になりました❗️中島 彩さんが直伝する山仕事の基本シリーズ 中島 彩の山仕事講座 in いなべ 第一回目今日は、チェンソーの切れ具合を良くする目立て講習会でした。山主さん、いなべのヨメになったら山主だっ...

今年もやります❗️中島 彩の山仕事講座 in いなべ

2018.11.01 13:04

第一回 11月3日(土) 切れる目立ての作り方 (満席)第二回 12月8日(土) 安全な山仕事の心構え (受付中)第三回 1月26日(土) 立木を寝かせるとは (受付中)参加申し込み、受付中定員10人まで時間 10時〜15時頃連絡は下記まで メール shiro.kito@iclo...

我が家から名月ふたつ 2018.10.28

2018.10.28 12:39

2018年10月10日〜12日 西日本豪雨災害支援 組手什

2018.10.12 13:22

〜ご報告〜西予市宇和町明間と野村町仮設住宅のみなさんに組手什を無事にお届けしました❗️現地の皆さんからとても喜んでいただけて、みなさん笑顔になっていただけて良かったです❗️また、肱川の氾濫による土石流が周辺の家屋を破壊した現場に立った時に想像を絶する惨状に、ただただ絶句しました。...

今日10/8 桐林館(いなべ市北勢町阿下喜) でトークショーありました!

2018.10.08 11:24

雲一つない秋晴れの少し暑かった一日いなべ市北勢町阿下喜にある元阿下喜小学校桐林館で「阿下喜秋の文化祭」がおこなわれました。その場所で、主催のいなべ市地域おこし協力隊 帖佐真之介さんからトークショーに出てと話しをいただき、出ちゃいました (^^)山と森と木の話しを会場のみなさんに伝...

組手什 の 拡がり❗️

2018.10.06 13:46

こうして、繋がっていくんですね! ^_^いなべ市地域おこし協力隊 帖佐真之介さんが、今日(10/6) 遠路名古屋の組手什創案者 長坂木材さんまで足を伸ばしてくださり、組手什を買いに来てくださいました。その後、なんと❗️ その日のうちに組手什を使って桐林館の玄関靴箱を作ってください...

台風21号 24号 被害の影響が大きい!だけど、地元の皆さんは自立復旧されてます❗️

2018.10.06 13:27

木の成長点サンプリング

2018.08.03 02:52

山と森と木のお話し会と木工WS用に木の成長点の梢をサンプリング。これがまた、スギとヒノキでまったく様相が違うことにびっくりポン‼️スギの成長は早く、1m以上今年伸びており、ヒノキはその約半分くらいだった。実物を観察するということはホント大切ですねー (^.^)

皮むき 葉枯らし と 根株皮むき

2018.08.03 00:00

今日は、お客さまからのリクエストひとつは、皮むきしたヒノキ一本ものもひとつは、スギの置物台どちらも皮むきと葉枯らしとの希望にお応えしておこないました。今の時期は皮むきはスイスイと簡単に、ハイ出来上がり!(^_^)

名月

2018.07.29 11:36

縁側から眺める満月(月齢16大潮)名月ですねー🌕

旅立ちの準備?

2018.07.28 08:49

今夜台風が来る。燕たちが我が家の軒先を借りたい様子で、たーっくさん電線に留まっています。ひと足早い台風に旅立ちの日を勘違いしてるようだね。

目立ての道具も進化してる❗️

2018.07.27 14:05

たまにしかチェンソーを使わない山主さんにもってこいかもね!購入の詳しくは、お問い合わせしてください。

山造り研究所

きこりの山づくりと山守り林業     山川里海ゆいネット

お問い合わせ

Page Top

Copyright © 2015 Yamadukuri Lab. All rights reserved.