日時:2016年9月17日(土) 9:00〜16:00
場所:いなべ市藤原町
今日は三重県の主催で「森の健康診断 in いなべ市」が開催されました。
いなべ市に山を持っている山主さんや林業関係者、市民の皆さんが参加しておこなわれました。
リーダー講師は、森の健康診断 出前隊 から高橋さんと私がつとめました。
前夜からの雨が残って、今にも降り出しそうな空模様の中、簡易パーキングふじわらに参加者の皆さんが集合、開催の挨拶、班分け、自己紹介、準備ストレッチなどを済ませ、2班に分かれて調査ポイントの山へ向かい、午前、午後と各班二回入れ替わりで山に入り調査しました。
お昼は間伐の済んだ林を眺め、弁当を食べながら四方山話しに花をさかせました。
翌日のチェンソー技術講習会講師の中島 彩さんが兵庫から駆けつけてくださり飛び入り参加、皆さんと和気あいあいで溶け込んでました。
調査後は、山口地区集落センターでふり返りと森のデザインや間伐計画案を発表、参加者の皆さんに様々な意見交換をしていただきました。
参加者の皆さんも初対面の方々が多かったのですが、一日の体験で交流を深めていただけたようでした。
山主さんが自分の山を「森の健康診断」をするところから、現状を知り、山に向き合っていただくきっかけになればと想っています。
そこから山のお宝を見つけ出すキヅキとマナビに繋がれば、なお嬉しいですね。
この森の健康診断が、山主さんの山づくりに少しでも役立つことを期待しています。
最後に、参加されたみなさん、お疲れさまでした。
雨模様にもかかわらず、参加くださり、熱心に受講していただきありがとうございました。 m(_ _)m
0コメント