今日は雨の降りだす前の午前中に今秋から間伐する山で、山主さんとメンバーで林分調査と保残木マークしました。
林内には「まんぼ」がポッカリと口を開けてる所もあり、少し安全確保。
いなべ市には結構至る所に「まんぼ」があるそうな。
記録に残る最も古いものは、北勢町平野新田で寛永13年(1636)につくられた六反マンボ、大安町の片樋マンボは、明和7年(1770)頃に作られたものだそうです。
(出典)
http://www.geocities.jp/shimizuke1955/373manbo.html
●三重県
三重県はまんぼの集中地帯です。、
その数は確認されているものは170箇所、総数は300とも、800ともいわれています。
員弁郡の藤原町・北勢町・大安町を中心として、菰野町・四日市市・鈴鹿市・亀山市等に分布しています。
その他津市や安濃町・勢和村等にも分布しているという調査もあるそうです。
中でもいなべ市北勢町治田地区にその数が多い。
記録に残る最も古いものは、北勢町平野新田で寛永13年(1636)につくられた六反マンボです。
いなべ市大安町の片樋マンボは、明和7年(1770)頃に作られたものです。
0コメント